垂水区内の小学生、中学生のみなさん、夏休みにみんなであつまって、手話で おしゃべりしませんか?初めての人歓迎です。……
「令和5年度 みんなで学ぼう初めての手話講座」が開講しました。 5月11日(木)、垂水年金会館内のボランティアルー……
昨年10月に開講した垂水区聴力言語障害者福祉協会主催による手話講座(基礎編)の修了式が3月23日(木)に垂水年金会館3階……
手話はひとつの言語です。この講座では、手話を学び、聴覚に障害がある方への理解を深めるとともに、支援者として活躍される人材……
『 シニアいきいき講座 』を開講いたします。 この講座は、シニア層の方々が、セカンドライフを充実させることを目的に……
がんばるもん実行委員会から「教育シンポジウム」のご案内です。 ……
令和4年度「共生のまちづくり」推進フォーラム開催要項 ~コロナ禍を乗り越えて目指そう、“ほっとかへん”を合言葉にした共……
スマートフォンのコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」で、連絡を取り合う人が増える一方、使い方がわからないという……
11月9日(水)「第11期 垂水マスターズ・ゼミ」講座の第7回目『ボランティアと福祉体験』を、ボランティアセンターが担当……