「どんなところかな…」
児童館のことをご紹介します。
児童館は、こどもが自由に遊べる施設です。
楽しい行事や季節のイベントがあります。
乳幼児と保護者の交流の場や放課後、放課後児童クラブを開設しています。
館内には、遊戯室、図書室などがあり、おもちゃや絵本などがあります。
垂水区には、児童館が15館・18学童保育コーナー(公設)があります。
このうち、3館3学童保育コーナーを神戸市から受託し、垂水区社会福祉協議会が運営しています。
その他の児童館は社会福祉法人や地域団体が運営しています。(令和2年4月1日現在)
児童館は、子どもの自由な遊び場です。(乳幼児は保護者同伴)遊戯室や図書室などがあり、遊具で遊んだり本を読んだりすることができます。また、子どもを含めた地域の皆さんの交流の場でもあります。
午前は、主に乳幼児と保護者を対象にした事業を行っています。午後は主に小学生向けに楽しい行事や季節のイベントなどを行っています。ぜひ、お近くの児童館をご利用ください。
●開館日:月曜~土曜(日曜・祝日・年末年始は除く)
●開館時間:午前9時30分~午後5時
室内公園のような雰囲気で、親子が気軽に集い、大型遊具で自由に遊べる場として実施しています。
母親にとって出産直後は、どうしても地域とつながりがなく、育児不安が多い時期です。児童館に親子が気軽に集い、交流を深める場として実施しています。
子育て経験を少し重ねると母親の悩みも多岐にわたってきます。児童館で母親同士が悩みや不安を話し合い協力できる場として実施しています。
児童館で幼児と母親が親子で楽しく遊んだり、親同士で子育てについて学び合いながら交流を深める場として実施しています。
すこやかクラブに参加する母親同士が子どもの預かり合いをします。母親のリフレッシュできる機会と母親同士の仲間づくりを応援しています。(世話をするキッズママ、預けて外出できるおでかけママ)
※詳しくは、各児童館へお問い合わせください。